世の中、みんな何に悩んでいるか知ってます?
お疲れ様です。HOLです。
皆さん悩みってありますよね、自分だけが悩みを抱えているのか、それともみんな悩んでいるのか。
今日は世間一般みんどんな事で悩んでいるのかお話しして行こうと思います。

やっぱりみんな悩んでる。
まず、大雑把に言うと国民の半分は悩みを抱えていると言う結果があります。
割合でいうと(12歳以上を対象)
ある 46.5%
ない 42.6%
不詳10.9%(はっきりとしていない。)
と言う内訳。(厚生労働省 3悩みストレス状況より)
悩みの種類は当然様々かとは思うのですが、「まあ、みんな何だかんだ悩んでるのね」と言う事が把握できたとは思います。
では次に、具体的に何に悩んでいるか話していきましょう。
悩みの大筋はあの3つ。
引き続き厚生労働の調べから抜粋すると予想通りといえばそれまでなんですが、
仕事の悩み。
お金の悩み。
健康の悩み。
概ねこの三つの事で悩んでいる人が多いいたいですね。(厚生労働省 3悩みストレス状況より 図28 参照)
かく言う私も偉そうにできたものではないのですが。
特に仕事の悩みは20〜50代の男性が悩んでいる傾向が高く、お金に関しては男女ともに年代問わず悩んでいる傾向が出ていて、健康については60代を境に上昇しているそんな感じですね。
仕事に関しては20~50代が等しく悩んでいる傾向があるという事は、単純に就職後30年は気が抜けないという何とも厳しい現実だと感じてしまいます。
これらを分け隔てなく、解決できる方法を発信できれば、僕自身一躍時の人なのでしょうが中々に難しいことであります。
しかし、問題の根本解決はできなくとも、僕にでもきることもあります。
こんな事ならできる。
それは悩みからくるストレスを減らすことです。
まあ、実際僕が減らすわけではなく、ストレスを減らす方法をお伝えできると言ったことなんですけどね。
悩みって本当に尽きないですし、例えば仕事の悩みといっても一つな訳ではなく、そこを起点に分岐しているわけで、しかもそれが解決しては増えてを繰り返しているので常に緊張が広がっていたりもします。
だから、その一つ一つを解決はできないですが、悩みから生まれるストレスを減らす方法をお伝えすることはできます。
もったいぶっても仕方がないのですが、それは瞑想です。
どこかで、聞いた風な話とか、自分はそう言った事には興味が持てないとか、様々な意見があると思います。
実際、僕もそうでした。でも本当に大幅にストレス減少に瞑想が一躍買ったと思っています。スティーブ・ジョブスは仕事終わりに瞑想をしていた話は有名ですが、「そりゃやるよね」って今ではつくづく思います。
ストレス軽減にこんな効率的な方法はないと心底感じています。
それに、頭がクールダウンされるので、今ある知識がイライラや不安に邪魔されることなく使う感覚が身につくので、純粋に理にかなったアイディアを生み出す事ができるようにもなります。
結局瞑想はいいよって話でしかないのですが、僕のブログでは瞑想をエクササイズ風にlesson形式で発信しています。
スピリチュアルな感じは一切なしにわかりやすく発信しています。また、簡易に瞑想体験ができる掴みも用意しているので是非試してみてください。
是非、試してみて下さい。
(趣味のブログですのですべて無料です。)
☟☟☟
では、みなさま、今日を癒せ明日を変えろ。