あごに気を付けて。
お疲れ様です。HOLです。
『今日を癒す ヒント』(投稿カテゴリー)では『今日を癒す LESSON』の補足や、ピンポイントでより詳細な説明を
行なって参ります。
あごが上がってない?
LESSONを行っていると知らず知らずに、あごが上がって来てないですか?
だんだんリラックスしてくると、後頭部の重さに引っ張られあごが引きあがってきてしまいます。
呼吸やお腹の動き、または視線に集中していくと自分のあごが上がってることに気づかけない時が
よくあるのです。
または、最初は背筋を伸ばして座っているも、だんだん背筋が丸まりあごが上がってくる場合もある
ので合わせて注意です。
瞑想時の呼吸は自然なもの(普段の呼吸)を心がける訳ですが、あごが上がったままだと、呼吸がしず
らくなり、呼吸をするのに変に力が入り、不自然に力んだ状態となってしまうので、瞑想状態に入りづ
らくなってしまいます。
ですので、多少の慣れは必要ですが、呼吸・お腹の動きを感じるのと合わせ、あごが後頭部の重さに引っ
ぱられ上がっていないかも感じる様にしましょう。
これは、常にあごの位置を意識するというよりは、時々あごの位置を感じるでいいと思います。
ただ、その時はあごの位置だけを感じるのではなく、あごと背筋が正しい位置にきているかを一つとしと
『背筋が伸びている、あごを引いている』を同時に感じるようにしましょう。
あごと背筋を一緒に感じる
それでは、また。
今日を癒せ明日を変えろ。